« 変身 | トップページ | 干しいちじく »

2009年10月 4日 (日)

中秋の名月

10月3日は、十五夜でしたね。
みなさんの家では、どのようなイベントをされたでしょうか?

我が家では、日本風に、お団子とすすき、ではなく、
月餅を食べたり、など少し中国風でした。
公園で食べ物を食べながら、月を見たりもしました。

あと、0時を過ぎてから、妻と一緒にバルコニーに出て、
月を眺めました。
雲が多く、風が強かったので、
まるで月が走っているようだ、と妻が言っていました。
とてもきれいな、まさに中秋の名月でした。

ところで、夢を壊すような話ですが、
月は実際にはデコボコな砂の星ですよね。
自らは、光を放ちません。
しかし、太陽の光を受けて、月はあんなにも美しく光り輝きます。
まさに、神秘的です。
これは、まるで神様と私たちとの関係のようです。

私たちがすばらしいのではなく、
神様の恵み、神様の愛、神様の栄光を反映させて、
私たちは光り輝いているように見えるのです。

いかに幸いなことでしょう 
背きを赦され、罪を覆っていただいた者は。
(旧約聖書 詩編32:1新共同訳)
わたしたちは皆、顔の覆いを除かれて、
鏡のように主の栄光を映し出しながら、
栄光から栄光へと、
主と同じ姿に造りかえられていきます。
これは主の霊の働きによることです。
(新約聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ3:18新共同訳)
『闇から光が輝き出よ』と命じられた神は、
わたしたちの心の内に輝いて、
イエス・キリストの御顔に輝く神の栄光を悟る光を
与えてくださいました。
(新約聖書 コリントの信徒への手紙Ⅱ4:6新共同訳)

« 変身 | トップページ | 干しいちじく »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

聖なる言葉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ